「Naue Mai Kakou]が各音楽配信サービスでダウンロードができるようになりました!
iTunes / Apple Music / Amazon Music / Shazam / Google Play / SoundExchange / CD Baby
「Kamanawa Naue Mai Kakou」で検索してみてください。
この楽曲の売り上げの全額が、Mauna Kea保護活動を推進する団体に寄付されます。
★★エピリカコウ2日目、9/1(日)8:30am~ Kumu Blaine Kamalani Kiaによる「Naue Mai Kakou」のスペシャルワークショップを開催します★★
この楽曲をダウンロードされた方、または当日会場で販売されるCD(1枚1000円)を購入された方ははどなたでも参加できます。(エピリの本プログラムに申し込んでいない方も参加可能です。)
事前申し込みは不要です。
当日受付にて、ダウンロードされた際の領収書メールをご提示、またはCD購入にて、参加受付といたします。
スペシャルワークショップでは、時間の許す限り、Kumu Blaineが歌とフラどちらもシェアしてくださる予定です。
フラを愛する私達ならではのスペシャルプログラムに、ぜひ皆さんご参加ください!
エピリカコウはマウナケアの自然を大切に思う心を、サポートソング「Naue Mai Kakou」にのせて、世界に届けます!
ハワイ島マウナケア山頂において14基目となる天文望遠鏡(通称TMT)の建設計画があることをご存知ですか?世界中でもマウナケア山頂は天文観測に最も適した場所とのことで、既に日本のすばる望遠鏡を含む、世界各国の巨大天文台が13基設置されています。
現在計画されているTMTはそれらを超える30メートル級の望遠鏡で、未知なる宇宙の研究に多大なる貢献が期待されているそうです。
一方、ハワイの人々にとってマウナケアは神聖な山。これ以上大切な山の姿を文明によって変えてはならないと、建設に反対する活動が数か月前から拡大しはじめ、今や大きなうねりとなり、先日建設計画の一時中断が決定されました。
エピリカコウでは、「フラ=ハワイの文化、価値観を愛する人たちが集い、ハラウの垣根を越えて友情を結び、フラがもたらす恵みを分かち合う」というエピリスピリットに基づいて、「マウナケアの自然を大切に思う心」のサポートに取り組みます!
カラワエジャパンのフェイスブックページもチェックしてくださいね!
https://www.facebook.com/kalauaejpn/
全国各地のイベントなどで人気のBaloさんによるボーンカービングワークショップが、エピリカコウでも体験していただけます!
ハワイ、ポリネシアの伝統文化を学びながら、世界にひとつだけのボーンネックレスを自分の手で仕上げてみませんか?
定員15名様ですので、ご興味のある方はお早目にお申込みください!
プレゼンター:Baloさん
開催日時:8月31日(土)13:15~
内容:「cowbone ネックレスワークショップ」
ポリネシア伝統のボーンカービング作り。
牛骨を使い、荒削りしたフィッシュフック、プルメリア、ホエールテール等のモチーフからお好きなものを選んで頂き研磨して仕上げます。
全てフリーハンドでデザイン描きをしていますので、全て一点物です。
世界に一つだけのアクセサリーを一緒に作りましょう!
所要時間2時間程度
料金 ¥6000(税込)
定員 先着15名様
お問合せ・お申込みはカラワエジャパンまで
Email: kalauaejpn@gmail.com
TEL: 070-5088-6754
<Bone Carver Baloさんプロフィール>
1970年生まれ
ニュージーランドのお土産で貰った事がきっかけでボーンカービングに魅了される。
男性的なイメージだったボーンカービングを女性にもと、イニシャルシリーズやプチシリーズを発表。プルメリア・パイナップル・シェルなどの可愛らしいモチーフもラインナップに。
洗練されたデザインと確かな技術で日本のみならずハワイでも高い評価を受けているボーンカーバー。
ハワイの二大ウクレレメーカーであるKAMAKA ・KoAlohaとライセンス契約。ロゴマークをモチーフにしたネックレスを製作。
全国各地で精力的に出店やワークショップを開催。
BaloさんのFacebookページです。ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/bonebalos/